英語教育Cubed

英語教育を「国際競争力」「AIの進化に合わせた方法論」「日本のローカル事情」の3軸から見つめるブログ

アイドリングストップ?

私の愛車は2001年式で、信号待ちで停車してもエンジンは自動停止してくれないのですが、多くの車には、停車するとエンジンも停止する、いわゆる「アイドリング・ストップ」のシステムが搭載されていますね。最近は路線バスにもこのシステムがついているようです。しかしこの「アイドリング・ストップ」、実は和製英語だということをご存知ですか?

英語で綴った "idling stop" を Google 検索してみてください。多くの英文サイトが表示され、本来の英語表現のように見えるのですが、よく見てみると上位に表示されているのはほとんが日本の自動車メーカー。ドイツや米国の自動車メーカーのサイトは見つかりません。では「アイドリング・ストップ」は英語では何というのでしょうか?

f:id:englishspa:20200315163617j:image

一般的には "start-stop system" あるいは逆にして "stop-start system" と呼ばれています。(参考:https://en.wikipedia.org/wiki/Start-stop_system?wprov=sfti1)なんとも単純な名前で、むしろ和製英語の "idling stop system" の方がもっともらしく見えるのですが、実は "idling stop" と言ってしまうと、英語では全然異なる意味になってしまいます。

英語では完全な文の形になっていなくても、語形(動詞の原型か、-ing 形か、-ed 形かの区別)によってそれぞれ含意があり、ここではstop は動詞の原型として「止まれ」の意味になるか、あるいは名詞として「停止」の意味になるかのどちらかです。一方、idling は文法的には現在分詞(現在進行形などを作る形)と動名詞(〜すること、の意味)の二つの可能性がありますが、単独で用いられた時には動名詞の解釈になりやすいのに対して、他の語と一緒に用いられると現在分詞としての解釈になることが多くなります。現在分詞は句や文の状態を説明する働きがあるので、ここでは「"idling" な状態で〜」の意味になります。合わせると、「"idling" な状態で停車する」、つまり「エンジンをかけたまま停まる」という意味になり、なんと、正反対の意味になってしまうのです。和製英語に慣れている英語ネイティブは理解しているようですが、やはり?が残る表現です。

では、英語の "start-stop system" ではなく、どうしても "idling" という語を使いたい!場合はどうすればいいでしょうか?答えは簡単で、語順を逆にすればOKです。"stop idling system" とすれば、"stop" と "idling" の二言の関係性が非常に明確になります。英語は基本的に動詞の後に目的語が来るので、こうすれば「アイドリングを停止する」という本来の意図どおりの意味しか持たなくなり、あいまいさを回避できます。ちなみに日本の自動車メーカーの中では、マツダが "stop idling system" の表現を使っています〜パチパチ。