英語教育Cubed

英語教育を「国際競争力」「AIの進化に合わせた方法論」「日本のローカル事情」の3軸から見つめるブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

ATC〜そのアイディアは教室に持ち込める?

さて、戻りますか 前回はブログ復帰第一弾ということで、過去半年の自分のことを書きました。今回から英語や英語教育の内容に戻っていきたいと思います。今日のキーワードは ATC=Applicability to Classroom、つまりアイディアや指導法などが「教室に持ち込…

Ready Steady Go!

準備期間だった半年間 5月に最後の記事をアップしてブログの方針転換を宣言してから、半年弱記事をアップできずにいましたが、実は新しいアプローチを可能にする手段を手に入れるための準備を進めていました。「国際競争力」「AI の進化に合わせた方法論」…

『英語教育Cubed』へ出発!

新学習指導要領 今年からの数年で英語に関わる部分の新学習指導要領が次々と施行され、小学校でも英語が教科としてスタートします。対応する形で中学入試の科目に英語が追加され、高校以降の入試内容も変化と、学ぶ側にとっても教える側にとっても、忙しい数…

和製英語から見えてくるもの 〜その2〜

前回に引き続き、和製英語から見えてくるものを探ります。正誤対照ではなく、なぜそのような和製英語が定着したのか、という点に着目したいですね。 【語としては存在するが意味が異なるもの】 handle(車のハンドル)車のハンドルは、英語では steering whe…

和製英語から見えてくるもの 〜その1〜

英語教育関連の記事を検索していると、和製英語を取り上げたものは多いですね。日本語に英語「的」な表現が浸透していること、また日本人のそれらへの関心の高さも感じられます。よくある和製英語と対応する本来の英語表現については、下に紹介する他サイト…

Open と close の話〜英語の非対称性〜

コロナ騒動ですっかり在宅勤務の毎日ですが、週に一度の出勤日に街を歩くと、変わらず営業している店がある一方、閉店を余儀なくされている店も多いようです。この「開店」と「閉店」、英語で看板を出すとすればどうなりますか?二通り見かけますね〜 正しく…

フィギュアスケートのジャンプと英語学習

今回のテーマは、「フィギュアスケートのジャンプと英語学習」です。謎なテーマですね。これまでは英語学習のうち、文法に何度か注目したので、今度はリスニング&スピーキングを考えてみたいと思います。 ところで皆さんは、テレビでフィギュアスケート競技…

英語基礎演習の思い出

最近読んだ本の中で、著者が最近の理系学生の数学力不足に問題提起をしていました。「少なくとも数学Ⅱ・Bまではきちんと使いこなせるようになって、大学に入ってきて欲しい」。私は学生の数学力が不足しているなら、大学で補習授業を行えばいいのにと思いま…

私たちが勉強してきた英語(その2)

さて、私たち日本人が学校で勉強してきた英語が、果たして「文法を中心とした学習」だったのかというトピックです。伝統的に特殊なカリキュラムで英語教育をしてきたごく一部の私立学校を除いて、私は「そんなことはない」と思っています。 ここで言う「文法…

私たちが勉強してきた英語(その1)

今回のテーマは、「日本人が勉強してきた英語」です。学校で教わる英語は、時代と共に移り変わっています。しかし多くの人がほぼ一律に、学校での英語教育を「文法を中心とした学習だったので、実用的ではなかった」と捉えているのではないでしょうか? 例え…

ペラペラって何?

英語教師を8年間、その後海外営業を10年以上やっていますというと、高い頻度で「じゃあ、英語はペラペラなんでしょうね〜」と言われます。そう聞かれた時、「いえいえ、全然ですよ」というわけにもいかず(職業柄あまりにも無責任ですから)、かといって「…

文法は好きですか?

「文法は好きですか?」と聞かれて「好きです」と答える人は少数派ではないかと思いますが、今回は文法について少し考えてみます。 日本語の「文法」という語も、英語で同義となる grammar という語も、それぞれ定義があいまいで、人によって理解が異なるよ…

驚愕の英語面接!

以前コンサル系企業の海外部署に勤めていた頃、中途採用試験で英語面接を担当する機会がありました。志望動機、これまでの仕事についてなど、一般的な内容は同席する役員が日本語でたずね、最後に私が英語面接をして「生の英語力を測ろう」という試みでした…

英語の先生の種類〜専攻内容編〜

前回は大学について取り上げましたが、次は英語教師が大学で何を学んできたか、という点についてお話ししたいと思います。英語に限らないのですが、数学でも社会でも理科でも、学問内容は多岐にわたります。同じように学校で教えている先生たちでも、専門と…

英語の先生の種類〜出身大学編〜

私は大学入学時は教師になる気などさらさらなく、大学4年に上がる頃から教職を意識し始めたのですが、それはかなりの少数派でした。3年下の大学1年生に混ざって教職に必要な科目を履修するも、大学卒業時には結局免許を取れず、大学院修了時に第一種(大…

アイドリングストップ?

私の愛車は2001年式で、信号待ちで停車してもエンジンは自動停止してくれないのですが、多くの車には、停車するとエンジンも停止する、いわゆる「アイドリング・ストップ」のシステムが搭載されていますね。最近は路線バスにもこのシステムがついているよう…

Find my Tokyo?

東京メトロで通勤していますが、石原さとみさんが東京の魅力を発見する、"Find my Tokyo." はいつも楽しみにしています。「今回はあの街が取り上げられているんだ〜」と納得してみたり意外だったり。東京は本当に懐の深い土地なんだなと思います。 でも、"Fi…